猫の尿管閉塞 尿管炎による尿管狭窄
かなりマニアックな話ですが、
最近うちの病院の流行病は、尿管炎による尿管閉塞。
根本的な原因は、腎臓内にできる結石が尿管を通過することによる炎症だと考えていますが、
なぜか?猫は左右の尿管炎が同時に起こるケースが多い。
結石が見事につまって閉塞しているのならわかりやすいのですが、
突然。
左右同時に。
しかも尿管の全域に渡って起こる。
そしてつまる、けど排尿もある(ちょっとは通っている)。
厄介極まりない病気です。
今回は、そんな尿管炎を患ったGちゃんの話です。
最初の来院は、いつも懇意にさせていただいている先生のところからの紹介でした。
「先生、腎臓ぶっ飛んじゃってる!!お願いして良い??」
「良いですよ。連れてきてください」
そんな会話もそこそこに、先生自らGちゃん連れて来院されました。
早速検査してみると。
BUN 124 Cre10.5 P8.6 しっかり腎障害。
エコーでは。
左の腎臓は、萎縮し結石がある。水腎症にはなっていない様です。
右の腎臓は、こちらにも細かな結石はありそうですが、それ以外変化なし。
膀胱にも、尿は溜まってる。排尿もしっかりとありそうです。
????当のGちゃんは、少し元気はなさそうですが、ぐったりというわけでもない感じ。
「とにかく、預かって点滴始めてみます」と先方の先生に伝え入院させることに。
ケージに入れて、点滴開始。
この猫、本当に食べないのかな?と思いご飯をあげてみると・・・
「めっちゃ食べてる」「水もしっかり飲んでる」食欲あるんだ!?
と、こうなると、???
この血液の数字で、慢性腎障害(CKD:慢性腎臓病)であれば食べることはまずありません。
しかし、画像診断では慢性腎臓病の様な感じ。。。。。
ちょっと違いそう。
ひょっとしたら、これ詰まってるんじゃない?!
(あくまでも経験的な勘です)
そして待つこと、24時間。
もう一度エコー検査をしてみると。
左の腎臓の周囲には液体が漏れ(よく経験する変化です)、出口の尿管は3mmに拡張。
右の腎臓も、腎盂が軽度拡張して、尿管も1.5mm。
やっぱり!!!勘は当たってました。
入院した時は、脱水もあったので分からなかったのですが、
点滴してプレッシャーかけたことで、流れが悪いことが判明しました。
ただ、腎瘻チューブまで入れるほどの水腎症ではないので、こもまま点滴療法を続けます。
まあ、Gちゃん。、しっかり食べてますし、数字は高いですがそんなに心配はいらないかな。
なんて感じで数日。
4日目には、しっかりと血液検査の数字も下がってくれて。
BUN 23 Cre 2.6 P 4.5
腎臓の形態も元に戻り。
すこぶる調子は良さそうなので、早々に退院。
ケアホームで飼われている子なので、おじいちゃんおばあちゃんと看護の方々の元へ帰っていきました。
その後の再診でも、問題なし。
次の検診は、1ヶ月後です。
こんな、猫の尿管炎。
最初にも書いたとおり、突然起こります。
水腎症になる子とならない子。
両側のことが多い気がしますが、もちろん片側のことも。
バーンと水腎症になってくれれば、逆に腎瘻チューブも入れられるので回復は早いのかもしれませんが。
そうじゃないケースは、内科管理で押していくしかなさそうです。
今回みたいに、すんなり治ってくれれば良いのですが。
全員がそうじゃない。
何か特別な要因がからんでいるのかも?
これからの経験と、症例集めと、同じ経験している先生方とのディスカッション。
何か新しいことが分かると良いのですが、切に願います。